藤田罐詰株式会社

会社情報Company

会社概要

商 号 藤田罐詰株式会社
所在地
本社工場
京都府京都市下京区朱雀正会町15番地
電話 075-371-2696
FAX 075-371-0269
千代川倉庫
創 業 明治16年3月
設 立 昭和22年8月7日
代表者 代表取締役  藤田 茂夫
営業概要 農産、惣菜缶詰及び瓶詰、レトルト食品の製造
販売先
内地 生産品の80%
輸出 生産品の20% (アメリカ、欧州)
製造品目
缶詰
筍、グリンピース、ふき、銀杏、栗、油揚げ、こんにゃく、 デザート(菓子)、等
瓶詰
グリンピース、黒豆、栗、等
カップ詰及び袋詰
大豆水煮、グリンピース、ゼリー、デザート、等

沿革

明治16年 初代 藤田政治郎 漬物業より惣菜缶詰の製造を試み成功した。 筍、グリンピース、ふき、松茸の製造を始める。
明治43年 ○トの登録商標を取得する。
明治45年 業績拡大し、三条大橋東三丁目の営業地より現在地に、500坪の工場を建設、移転。
昭和7年 政治郎 逝去、栄三郎継業。
家運隆昌に向い、京都缶詰同業会副会長、全国惣菜缶詰製造協会副会長並に、日本缶詰協会代議員など公職に就き、業界発展にも寄与する。
昭和17年 農林省指令による京都缶詰興業株式会社に統合。
昭和19年 栄三郎急逝、一雄継業。
昭和22年 戦時中の統合会社、京都缶詰興業株式会社より分離。
個人経営より、藤田食品株式会社と改組。
昭和24年 ブリキ、空缶の統制解除に伴い、藤田罐詰株式会社と社名変更。
昭和28年 業務拡張に伴い、西京区大原野に加工場を建設。 本社工場の原料処理場を主体的に改造。
昭和45年 代表者更迭。
藤田一雄は会長に、藤田全弘は社長に就任。
平成25年 代表者更迭。 藤田全弘は会長に、藤田茂夫は社長に就任。
平成28年 全弘 急逝、茂夫継業。
現在に至る。

アクセス